◆弥栄鶴 吟醸 生貯蔵酒
◆弥栄鶴 赤米酒






弥栄鶴 吟醸 生貯蔵酒
竹野酒造(有) 京都府竹野郡弥栄町  清酒

☆Profile
原材料: 米、米こうじ、醸造アルコール
アルコール分: 14.0度以上15.0度未満

 出来た吟醸酒を生のまま氷点貯蔵し、瓶詰め直前に熱処理した新鮮な酒。華やかな吟醸香が快さを、淡麗で軽快な味が口中に広がった瞬間スキッと喉を通ってしまう爽やかな吟醸。(HP)

☆Memo
 穏やかな吟醸香だけど、味わいはまったり感がやや強い。生貯蔵はやっぱり夏場がいい。

2004/05/09 No.146






弥栄鶴 赤米酒
竹野酒造(有) 京都府竹野郡弥栄町  清酒

☆Profile
原材料: 米(赤米)、米こうじ、醸造アルコール
アルコール分: 15度以上16度未満

 平城京跡の発掘調査において赤米(古代米)が奈良時代酒つくりに、白米は飯米に使用されていたことがわかり、弥栄町で赤米を復活し赤米酒を試作する。現在、赤米酒はより昔に近づくため、精米歩合95%で仕込んでいます。このことで赤米の色素に含まれているタンニン系色素が酒中成分に含まれるため淡紅色をしています。
 タンニン系色素の効能 発ガン抑制作用 血中コレステロール低下作用 血圧、血糖上昇抑制作用 等
 よく冷やしてお飲みください。
(HP)

☆Memo
 ワインとして味わってしまうとアルコール感が強く、日本酒としてはコクが足りない。飲みやすくて、悪くはないんだけど、ちょっと戸惑ってしまいます。

2004/05/09 No.153





次のページへ

indexのページに戻る