◆ザ・マッカラン D.C.
◆ザ・マッカラン 10年
◆ザ・マッカラン 12年
◆ザ・マッカラン 12年
◆ザ・マッカラン 15年 1984
◆ザ・マッカラン 18年 1973
◆ザ・マッカラン 18年 1978
◆ザ・マッカラン 18年 1980
◆ザ・マッカラン フォーティーズ





ザ・マッカランD.C.(ディスティラーズ・チョイス)
The MACALLAN  スコッチウイスキー、スペイサイド・モルト

☆Profile
 日本向けに1995年に登場した入門用シングル・モルトです。若々しいパワーを感じさせる仕上がりになっています。

☆Memo
 D.C.はマッカランの中では末っ子といった感じです。シェリーの香りが強いのですが、意外とあっさりした味わいです。スタンダードである12年が出回っているので、これを見つけるのが案外難しかったりします。

2001/06/24 No.041







ザ・マッカラン10年
The MACALLAN  スコッチウイスキー、スペイサイド・モルト

☆Profile
 麦芽香味にクリーミーな香りが調和し、切れ味はやや辛口である。

☆Memo
 スタンダードの12年に比べると華やかさは足りないけど、引き締まった辛さがあります。ストレートでは後味に辛さが強く残るのですが、ロックで薄まったときにはすっきりとした甘味を感じることができます。
 熟成期間が12年よりも2年短いということではなくて、10年でピークを迎えたものを選んでいるように思います。けっこう気に入ってます。(^_^)v

2001/06/24 No.042







ザ・マッカラン12年
The MACALLAN  スコッチウイスキー、スペイサイド・モルト

☆Profile
 シングルモルトとの最高峰、スコッチの「ロールスロイス」と呼ばれている。
 ウイスキーは樽の中で熟成される。マッカランはその樽に特徴があり、シェリー酒の熟成用に使った樽を再利用している。そうすることでシェリーの香りが移り、華やかな味わいになっている。

☆Memo
 マッカランに出会ってウイスキーにはまってしまった。それまでは、ウイスキーといえばアルコール度数が高くて、水割りで飲むものだと思い込んでいた。しかし、マッカランを日本風の水割りで飲むのはもったいなさすぎる。ぜひともストレートかロックで飲んでほしい。口の中で花が咲いたように感じることができれば、あなたもはまるかも? (^o^)

2000/11/10 No.001







ザ・マッカラン12年
The MACALLAN  スコッチウイスキー、スペイサイド・モルト

☆Profile
 ザ・マッカランの名は、蒸留所がある「聖コロンバの丘」に由来する。
 華やかで、バランスの優れたマッカランの代表作。

☆Memo
 12年もののアルコール度数は通常43度なのですが、写真のボトルは40度です。おそらくEUへの輸出用で、並行輸入で日本に入ってきたものだと思います。
 最初の1杯目に辛さと焦げ臭さを感じて、ちょっと心配したのですが、飲むほどに美味しさが湧き出てきました。(^-^)

2001/07/01 No.043







ザ・マッカラン15年 DISTILLED1984
The MACALLAN  スコッチウイスキー、スペイサイド・モルト

☆Profile
 2000年6月に新発売されたニューフェイスで、1984年に蒸留されたものです。12年以上にフルーティーで重厚なコクがある。

☆Memo
 ちょっと難しい仕事をすることになって、その仕事が終わったときに飲もうと思って、自分自身のご褒美として買ったものです。やっと飲むことができました。
 熟成感があって飲みやすいのですが、華やかさがやや乏しいように思います。厳しい評価をするのは、マッカランへの期待が大きくなり過ぎたからかも・・・。

2001/07/15 No.044







ザ・マッカラン18年 DISTILLED1973 BOTTLED1991
The MACALLAN  スコッチウイスキー、スペイサイド・モルト

☆Profile
 蒸留年が入った18年はヴィンテージ品としての位置づけ。フルーティで力強く、爽快な味わい。
 香水っぽい豊かなフレーバーで、ゆったりと長いフィニッシュ。樹液っぽいオークとバニラっぽいスパイシーさがある。

☆Memo
 ストレートではやや辛さが強いので、ロックか割水をして永い眠りから目覚めさせた方がいいようです。12年にさらなる熟成が加わるとどうなるかが味わえます。

2001/07/22 No.045







ザ・マッカラン18年 DISTILLED1978 BOTTLED1996
The MACALLAN  スコッチウイスキー、スペイサイド・モルト

☆Profile
 蒸留年が入った18年はヴィンテージ品としての位置づけ。フルーティで力強く、爽快な味わい。
 ミディアムからフルであるがソフトなボディ。見事なまろやかさに仕上がっている。

☆Memo
 予想していたよりも穏やかで、スチールのようなクリーンさがある。ストレートではまず甘味があり、熟成感がくる。薄まると辛さが加わるが、熟成された甘さが蘇ってくるのがなかなかいい。この熟成感は難しいかもね。

2002/03/11 No.072







ザ・マッカラン18年 DISTILLED1980 BOTTLED1998
The MACALLAN  スコッチウイスキー、スペイサイド・モルト

☆Profile
 蒸留年が入った18年はヴィンテージ品としての位置づけ。フルーティで力強く、爽快な味わい。
 ミディアムからフルであるがソフトなボディ。見事なまろやかさに仕上がっている。

☆Memo
 以前は1973年蒸留のミニボトルが出回っていたのですが、最近はこの1980年蒸留になっています。
 マッカランらしい華やかな香りと熟成感があります。単独で飲むと辛さをやや強く感じるのですが、つまみがあればその辛さが口の中にさっぱり感を与えます。料理によって味わいが広がります。

2002/11/10 No.100







ザ・マッカラン フォーティーズ FORTIES
The MACALLAN  スコッチウイスキー、スペイサイド・モルト

☆Profile
 1940年代のザ・マッカランを再現するために、マスターディスティラーが40年代のボトルを数本手に入れ、貯蔵庫にある比較的最近蒸留された樽から香りと味わいが同じものを探し出した。1940年代は第二次世界大戦のためにシェリー樽の供給がわずかになり、現在よりもシェリー樽の再利用が多く行われた。
 マイケル・ジャクソン「モルトウイスキーコンパニヨン第4版」では94点の評価を受けている。
(箱書き英文訳:間違っていたらごめんなさい。)

☆Memo
 海外旅行に出掛けたe&t.tanaにリクエストをして、お土産としていただきました。最近マッカランから出荷されているレプリカシリーズの一つです。
 スモーキーさと辛さを強く感じます。リフィル(再利用)のためにシェリー樽の特徴が少なくなったためだと思います。もう少し複雑さが欲しいところですが、スモーキー系が好きなマイケル・ジャクソンは高い評価をしています。
 箱書きの英語を辞典を引き引き訳したので、ちょっと疲れました。こんなことならもっと勉強しとけばよかった。

2002/11/24 No.101






Photo Gallery
(左から)

ザ・マッカラン18年 DISTILLED1973 BOTTLED1991

ザ・マッカラン18年 DISTILLED1980 BOTTLED1998





Photo Gallery
(左から)

ザ・マッカラン18年 DISTILLED1978 BOTTLED1996

ザ・マッカラン25年 DISTILLED1972 BOTTLED1998




ザ・マッカラン エレガンシア 1990 12年

ザ・マッカラン25年 DISTILLED1972 BOTTLED1998



次のページへ

indexのページに戻る