◆白鶴 特選ミニグラス 大吟醸
◆白鶴 特選ミニグラス 吟醸
◆白鶴 特選ミニグラス 純米





Photo Gallery
(左から)

白鶴 特選ミニグラス 大吟醸

白鶴 特選ミニグラス 吟醸

白鶴 特選ミニグラス 純米


 大吟醸、吟醸、純米の違いを理解するにはどうすればいいのかと考えていたときに見付け、気軽に試せると思って買ったのですが・・・。







白鶴 特選ミニグラス 大吟醸
白鶴酒造(株)N 兵庫県神戸市東灘区  清酒

☆Profile
原材料: 米、米こうじ、醸造アルコール
アルコール分: 15度以上16度未満

 酒米の最高峰「山田錦」を精米歩合50%にまで磨きあげ、灘の「宮水」を用いてじっくりと低温発酵で醸した逸品。華やかな吟醸香と深い味わいが特徴。

☆Memo
 近所のスーパーマーケットで買ったのですが、状態が悪かったようです。まったりというより、ねっとりしていて、こんなのが大吟醸なのかと思ってしまいました。製造日から7か月が経過していたせいかもしれませんが、裏ラベルには「開栓前なら製造年月から約1年間は、おいしくご賞味いただけますが、本来の風味をお楽しみいただくために、なるべくお早めにお召し上がりください。」となっているので、7か月なら大丈夫だと思ったのに・・・。(>_<)
 あんまり悔しかったので、製造日から1か月程度のものをさがして飲んでみました。香りはフルーティーで、味わいはスッキリとしてほのかな甘さがあって、まずまず味わえるものでした。
 日本酒の保存は難しいと聞いてはいたのですが、身(舌)をもって感じたといったところです。最近になって出荷されたものは写真とは違って青みがかった瓶で、ラベルも華やかになっています。製造年月を確認してから購入しましょう。

2002/09/01 No.086






白鶴 特選ミニグラス 吟醸
白鶴酒造(株)N 兵庫県神戸市東灘区  清酒

☆Profile
原材料: 米、米こうじ、醸造アルコール
アルコール分: 14度以上15度未満

 フルーティーな香りと気品のある深い芳香、豊かな吟醸香が引き立つ淡麗な味わい。

☆Memo
 やや辛口でキレがあり、飲みやすさがあります。ぬる燗にしてもいいのですが、キレが良すぎる感じです。吟醸らしさはあるけど・・・。

2002/09/02 No.087







白鶴 特選ミニグラス 純米
白鶴酒造(株)N 兵庫県神戸市東灘区  清酒

☆Profile
原材料: 米、米こうじ
アルコール分: 13度以上14度未満

 厳選された良質の米と米麹、六甲の自然水だけで仕込んだ純米酒。白鶴ならではのスッキリとキレのよい味わいが特徴。

☆Memo
 日本酒らしさがあって、スッキリした甘さに、しっかりした味わいがある。飲んだあとに舌が乾くようなざらつき感が少し気になる。ミニグラスでの大吟醸や吟醸と比べれば、これが一番良くできているように思うのですが・・・。

2002/09/02 No.088





次のページへ

indexのページに戻る