◆京の春 ええにょぼ 純米吟醸
◆伊根満開 赤米酒





京の春 ええにょぼ 純米吟醸
向井酒造(株)  京都府与謝郡伊根町  清酒

☆Profile
原材料: 米、米麹
アルコール分: 15度

酒造好適米“百万石”100%使用
“ええにょぼ”とは、京都府の北、丹後半島の与謝郡伊根町の方言で、愛嬌のある「美人」「べっぴんさん」の意味である。町の人たちは、「ええにょぼさん」という言い方をする。語源は、“ええ女房”からきているのだろうか。 既婚者に限らず、外面、内面、両方の美しさを持つ、トータルで“いい女”の意味合いである。(裏ラベル)

☆Memo
 甘辛い味わいで、クリーンさよりも重厚さを強く感じる。ぬる燗が飲みやすくてなかなかいい。

2004/05/10 No.156







伊根満開 赤米酒
向井酒造(株)  京都府与謝郡伊根町  清酒

☆Profile
原材料: 米、米こうじ
アルコール分: 14度以上15度未満

 この赤米酒は、伊根町で特別栽培した古代米(赤米)と伊根町産・酒造好適米「五百万石」と伊根町の湧き水だけを原料に、長寿百年酵母でじっくりと造り上げました。鮮やかな赤色で甘酸っぱく、口当たりの良い、今までにない、まったく新しいタイプの日本酒です。(裏ラベル)

☆Memo
 若い女性杜氏が東京農業大学から技術指導を受けて造ったものだそうです。
 小豆色に近い赤で、ロゼワインを飲んでいるような錯覚を起こします。日本酒らしい香りは少なく、フルーティ系で、甘口ですがくどさはありません。こういうタイプは初めてだったので、けっこう驚きでした。試してみてもいいと思います。(^_^)/

2002/07/14 No.079






次のページへ

indexのページに戻る