◆純米吟醸 綾小町
◆吟醸生貯蔵酒 吟泉花
◆純米酒 綾小町
◆純米生貯蔵酒 花香水 綾小町
◆本醸造生酒 綾香 綾小町





純米吟醸 綾小町
若宮酒造(株)  京都府綾部市  清酒

☆Profile
原材料: 米、米こうじ
アルコール分: 15.0度以上16.0度未満

☆Memo
 吟醸らしさと、純米のしっかりさがあります。純米特有のくどさ(そう感じています)を楽しむにはいい感じです。

2002/07/21 No.081







吟醸生貯蔵酒 吟泉花(ぎんせんか)
若宮酒造(株)  京都府綾部市  清酒

☆Profile
原材料: 米、米こうじ、醸造アルコール
アルコール分: 15度以上16度未満

 生酒を出荷の直前に加熱処理したものです。

☆Memo
 香り、味わいともに生クリームのようにまったりしていて、「生」系の特徴がよく現れています。甘い物好きで、日本酒に興味を持ち始めた人に向いています。ラベルがなかなかお洒落です。

2002/07/22 No.082







純米酒 綾小町
若宮酒造(株)  京都府綾部市  清酒

☆Profile
原材料: 米、米こうじ
アルコール分: 15.0度以上16.0度未満

 地元産の五百万石を使用した純米酒です。美酒と呼ぶにふさわしい、きめ細かでふっくらした舌ざわりです。

☆Memo
 純米のいい意味でのくどさがしっかりしていて、程々の辛口で、なかなかいい味です。燗にするとくどさが強くなるので、やっぱり冷やして飲んだ方がいいでしょう。

2002/08/15 No.085







純米生貯蔵酒 花香水(はなかすい) 綾小町
若宮酒造(株)  京都府綾部市  清酒

☆Profile
原材料: 米、米麹
アルコール分: 15度以上16度未満

☆Memo
 純米のいい意味でのくどさが生貯蔵のクリーミーさに負けているような気がします。生系ですが、常温に近い方が複雑になるようです。

2002/08/06 No.083







本醸造生酒 綾香(あやか) 綾小町
若宮酒造(株)  京都府綾部市  清酒

☆Profile
原材料: 米、米麹、醸造アルコール
アルコール分: 14度以上15度未満

☆Memo
 香りは爽やかな生っぽさで、味わいは程々の辛さと生らしい甘味があります。スッキリ感があり、バランスの良さを味わえます。

2002/08/09 No.084





次のページへ

indexのページに戻る